Author Archives: 海だより

長崎市内でダイビングサービス海だよりをひらいてます。

アカモクモクモク

今月の始めに大村湾に泊めていたボートを外海側に移しましたので気軽に外海側でのボートダイブが可能になりましたよ。
そして本日はビーチのポイント調査に行ってきました。

橘湾のポイントを下見してきましたよ。
ワカメやアカモクは相変わらずモクモク茂っています。

お!オビアナハゼかな!?
これは他のポイントでは見ない魚!
ヒレがめっちゃ綺麗!
オビアナハゼ

アカモクのメスは卵をいっぱい持っていました!
アカモク

そしてこちらは大村湾。
浅瀬にキヌバリの若魚がたくさん集まっています。
キヌバリは今が一番数が多く綺麗ですよ。
キヌバリ

ゴールデンウィークはまだまだ空きがありますので、皆さんのお越しお待ちしてます(^^

公園でびゅー

4月1日
朝から暖かな日差しと気持ちの良い風を感じることができた新年度最初の日。
近所の桜はこれ以上ないくらいに花を咲かせていました。

今日は頼んでいた荷物が届く予定だったので、
それまでの間、琴ちゃんと2人で公園へ遊びに行きました。
近所の公園には琴ちゃんより少し年上の子を連れたママたちが輪を作っておしゃべり。
子どもたちが気になるのかその周りをチョロチョロと歩き回る琴ちゃん。
(それ以上は近づかないでくれ・・・)
絡まず絡まれず、琴ちゃんとママたちとの絶妙な距離感が実に恐ろしい!
その後もマドハンドのようにわらわらと増えるママ友たち。
公園おそるべしぃ。

場所を変えて芝生エリア。
子どもの集中力と好奇心はすごい。
足踏みして落ち葉を鳴らしたり、ビニールの小さな切れ端をじっ~と見つめていたり。
気になったものがあれば観察&観察、そして触れてみる。
初めて外を歩いた日は足元の土を興味深そうに触り、その次に来たときは小枝拾い。
今日は風で舞う桜の花を追いかけ、落ち葉の絨毯を踏み鳴らしていました。
DSC_0769

DSC_0784

遊びつかれたのか家に帰るを爆睡する琴ちゃん。
でも2時間後に目を覚ますと玄関から靴を持ってきて外に出せアピール。
回復力が半端ないな~!
結局一日中琴ちゃんと遊んで新年度初日が終わりましたとさ。

春の嵐もなんのその

辰の口は水温16℃
まだ上昇しているとは言えませんが、陸が暖かくなってきているおかげでそこまで寒さを感じません。
とはいえ、今日はだらだらと90分近く潜っていたのでさすがにトイレの壁が立ちはだかりました。

ハネモ周辺は春を感じさせる良い雰囲気です。
ヨメヒメジはみんなでピクニックかな。
陸は大荒れだけど水中は関係ないよね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ハナガサクラゲのチビも出始めています。
あ~春が来たんだな~って感じですね。
大村湾では春先のクラゲといえばカミクラゲですが、外海側はハナガサクラゲです。
まだ大きさは10㎝ないぐらいなので、マクロレンズでも撮影できる良いサイズですよ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてマダコの卵保護も継続中です。
まだ卵は白く光っていたので、ふ化まではまだまだなのかな。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
その他、12月頃から確認できているコクテンベンケイハゼは健在でした。
一緒に住んでいるノコギリヨウジもとっても元気でしたよ。
さらにムナテンベラの幼魚まで加わっていたので驚きです。
ムナテンが越冬している!?
長崎ではノコギリヨウジさえ怪しいのに。
やはり今年は外海の水温が例年より2℃ほど高いので大きな変化がありそうです。
あとボラの大群にも遭遇。
これが噂のボラクーダか~!ってちょっと感動しました(笑)

早く暖かくなると良いな~

アマモと桜

大荒れの本日はゲストもなく、のんびり事務作業でした。
明日も崩れるようですが、この春の嵐が過ぎたらいよいよ暖かい季節がやってきますね!

さて、鹿児島から戻ってきて大村湾へ潜りに行きましたよ。
今回は琴海方面のアマモの様子を見に行きました。
ここは数年前からアマモがあまり生えなくなっているポイントです。
アマモが繁茂していた頃は春にオクヨウジが繁殖に訪れていたのですが、昨年はペアを見ることはできませんでした。
オクヨウジの婚姻色はとっても綺麗なんです。
今年こそは見られることを祈るばかりですね。

アマモはというと、他の場所ほど勢いはありませんが、徐々に伸びてきています。
水温も海底9℃、水面14℃とすごい差が出てきました。
こうなり始めたら大村湾は一気に上がっていくはずですね!

アマモにはヒメイカの卵が産みつけられていましたよ。
まだ水温が低いのでふ化はしばらくかかりそうですが、これから卵の数も増えていきそうですね。
ヒメイカの卵

周りを見渡すと…
ヒメイカいました。
アマモの住人第一号ですね。
ヒメイカ

話は変わってこちらは自宅近くの桜。
夕暮れに遊ぶ子どもをバックに撮ったのですが、ブランコから落っこちる貴重な瞬間を収めることができました。
桜①

そしてみんなで大村公園へ桜を見に行ったのですが…
ピントどこいった!?
桜②

そして最後に、先日鹿児島ダイビングを終えたばかりですが、
早速次の計画が立ちましたよ。

日程は5月10・11日の土日です。
ただ今回は注意点として、10日のピックアップが6:30頃と早い時間を予定していますので、
この時間に間に合う方に限らせて頂きます。
11日は通常通り9時頃のピックアップ予定です。
今回は完全錦江湾を予定していますよ。
参加人数は5名様までですので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。
料金等に変更はありませんが、改めて後日詳細をHPに掲載致します。

錦江湾その②

昨日は久々に全身を動かし筋肉痛です~!
体もっと引き締めないと思うんですが…

というわけで、錦江湾ツアーラストのログです!

最後は錦江湾といえば・・・
彼らでしょ!

何度見ても美しいアカオビハナダイの群れ!
オスもメスもとっても綺麗です!
また見たくなって錦江湾に行きたくなるんですよね~
アカオビの群れ

メスたちもとっても綺麗です!
アカオビ

そして今回はナガシメベニハゼ三昧でした!
ナガシメだらけのナガシメ団地を見つけることができたので、そりゃもう取り放題でした!
ナガシメ1

おまけに結構寄っても逃げない個体が多く、写真がとっても撮り易かったんです!
ナガシメ②

何度撮っても可愛いベニハゼやな~!
流し目

そしてラストは桜島のネジリンボウ!
数はやや少なかったものの、3㎝程のチビもいて可愛かったですよ~!
ネジリンボウ

というわけで、天候にも恵まれ本当に楽しい鹿児島ツアーでした!
また次回開催予定ですので参加お待ちしてます!

錦江湾へ①

先週末の鹿児島ツアーログの続きです!

初日と二日目に訪れた錦江湾!
私が学生時代に山ほど潜った思い出深い海です。

桜島はモクモクと水蒸気を上げ、灰もたくさん降らしていました。
桜島

いざエントリー!
さすがは桜島の海!潜ってすぐの浅瀬には水中まで灰が積もっていました!
その上をこなれた感じでテクテク歩くユビナガホンヤドカリ。
ユビナガ

深場からの上げ潮効果もあってか、この連休中は錦江湾らしからぬ美しい透明度!
浅瀬でも10m近く楽々見渡せました!
出迎えてくれたのは鹿児島名産キビナゴ!
もちろん、夜は天ぷら楽しみやな~と想像してしまいます。
キビナゴ

そしてキリンミノ。
こちらも錦江湾を代表する魚ですね。
ミノカサゴよりも数多く見られます。
瞳がキラリ!
キリンミノ

深場へ降りていくと・・・
お~スナギンチャクの周りにはたくさんのハクセンアカホシカクレエビ!
このウジャウジャ感が懐かしい~!
ハクセン

この続きは・・・
明日へ続く!

坊津はいいね~

鹿児島から無事に帰ってきました!
連休中は天候に恵まれ、最高の鹿児島ダイビングツアーでした!
やっぱり鹿児島の海は良いですね~

いきなりですが、今回は連休最終日に行った坊津のログからスタートです!

私が学生時代、坊津方面では散々通った平崎へ
連休最終日で最高の天気だというのに、ポイントは貸切状態でした!!
透明度も良く、とっても気持ち良い~

浅瀬で出合ったノコギリハギ。
あ~南の海に来たんだな~と感じさせてくれます(笑)
ノコギリハギ

カモハラギンポやニラミギンポもわんさかいます。
こちらは少し体が黄色くなっている黄化個体のニラミギンポ。
学生時代は夏になると毎年のように卵保護風景を観察していました。
にらみ

砂地にはあちらこちらにハマフグがくつろいでました。
カメラを持ったダイバーに囲まれ、ちょっと焦り気味。
浜ふぐ

マダラテンクダイと思われる魚も見られました。
初見なので100%これだ~!とは言いませんが、特徴的にマダラっぽいかな~って感じです。
坊津まで来るとテンジクダイ系も色々いて楽しいですね~!
マダラ?

その他、南方種やサンゴを堪能することができて、とっても楽しかったですよ~!
砂地のハゼたちは水温が低いためか姿が見られませんでしたが、次回はもう少し暖かくなってから行きたいですね~!!
これからも楽しみです(^^

さあ、明日は錦江湾のログあげます~!

志賀島に行ってきたよ

昨日は野暮用で福岡へ。
せっかくなので志賀島で潜ってきました。
噂には聞いていましたが、潜るのは初めて。
島に渡るとまぁバイクや自転車が多い事!
景色も砂浜も綺麗で普通に遊びにきたくなる場所でした。

波打ち際から2mくらいまでにかけては磯焼けしていたことにびっくり。
もっと海藻ワサワサを想像していたんだけどな~
少し沖に出ると立派に育ったワカメたちが茂っていました。
ワカメの中にクジメの幼魚。
瞳の色がキレイです。
DSC_0463
とりあえず1本潜ってそそくさと帰ってきました。

そして見事な小春日和となった今日は朝から辰の口へ潜ってきました。
やっぱり長崎の方が水が暖か~い。

陽気に誘われロウソクギンポのチビが出てきてました。
DSC_0523
周りを見てみればロウソクギンポの団地を発見。
お~。タイトプールじゃないところなので夏になったら繁殖が観察し易そうです。

ハネモの仲間が良く茂っています。
DSC_0472

芝生の中をチョロチョロしてるのはハナビヌメリかな。
いつもコブヌメリと悩みます。
DSC_0471

辰の口ではあまり見かけないハオコゼも。
DSC_0507

そして卵保護中のマダコ。
純白の卵。ふ化はまだまだ先のようです。
しっかり守ってください。
DSC_0497

ミズクラゲのチビ

小春日和が気持ち良い
そんな今日は大村湾のポイントへ行ってきました。
このポイントへ行くのは久しぶりです。
なんせ冬はここよ~く冷えるもので、長崎一冷たい海になっています!

水温は相変わらず低いものの、ミズクラゲの子どもたちがワンサカ出ていました!
DSC_0492
1㎝から4~5㎝のミズクラゲたちがめちゃめちゃ綺麗で可愛らしい!!
おチビクラゲ癒されますね~

海底ではクリゲヒモムシが餌を求めてノソノソ。

上手そうなケヤリムシを発見じゃい。
DSC_0463
そ~と近づいて…
DSC_0462
ガブリ!
っと行くかと思いきや、なぜか寸前の所で襲うのをやめてしまいました。

しかし、そのすぐそばでは…
ヒ~!憐れ餌食になったケヤリムシが。
筒の中にヒモムシが入り込んでます。(※矢印のところ)
DSC_0469
となりのケヤリムシも次は私の番かと戦々恐々。

冬の大村湾は無脊椎パラダイス。
寒いけど楽しい~!

ウミウシ三昧

お腹の調子が治ってお菓子食べまくったら歯が痛い!

橘湾に潜ってきました!
それはもうウミウシパラダイスでしたよ~!
まずはイトヒキウミウシ
良い感じに糸を引いてます!
DSC_0438
そして橘湾ではいつでも大発生中のキイロウミコチョウ
こちらは交接中です!
DSC_0441
そしてゼットンに似てると話題のクロモウミウシ。
DSC_0453
ウミウシ殺人事件発生!
DSC_0452
大量大量!
ウミウシ好きにはパラダイスになってますよ~!