Author Archives: 海だより

長崎市内でダイビングサービス海だよりをひらいてます。

クジメの卵

本日はみぞれが降る中、大村湾でのダイビングでした。
修理に出しているドライが間に合わず、やはりウェットでのダイビング(ヒィィ!)
エントリーしてすぐは良いものの30分も潜ると手が震えてスレートの文字がよがみます(笑)
水温は14℃と、外海に比べ5℃近く下がってました!
大村湾に本格的な冬が到来です!

そう!
本格的な冬の到来といえば、これ!
クジメの卵です♪
クジメ卵
早いものはすでにふ化に入っている卵も見られましたが、どちらかと言えば産みたての美しい卵が多く見られました♪
紫色をした卵は宝石のようでとっても綺麗です!
この産みたての卵、1年のうちで観察できるのがわずか1~2週間だけ!
今年は恐らく来週までしか見られないでしょう。
タイミング見られた方はラッキーですね♪

そしてこちらも冬といえば。
ヒロウミウシとヒメホウキムシです。
ヒメホウキムシが一番美しく見えるのものやはり冬の時期ですね♪
ヒロウミウシ
大村湾の水温はかなり下がっていますが、
水深が浅いおかげで、スーツ生地がそこまで潰れないので思いのほか寒くありませんよ♪
もちろんドライ必須で防寒対策をすればこそですが!
クジメの卵リクエストお待ちしてます(^▽^)ノ

嵐の夜に

昨日から嵐のような日が続いてます!
もちろんそんな日にボートが出せるわけもないのですが・・・
先日撮り貯めていた写真達です(^^)

外海のボートポイントにて。
こちらは通称「洗濯板」と呼んでいるポイントです。
洗濯板のように海底に瀬がいくつも並んでいるのが由来。
瀬と瀬の間は潮が良く通る為、無脊椎(イソギンチャクとかサンゴやヤギの仲間とか・・・)がたくさん生息しています。

こちらは長崎のビーチポイントにはとっても少ないアカホシカクレエビ。
もちろん他県ではビーチで見られる所も多いのですが、長崎では何故かこのポイントだけたくさん見られます。
きっとこのエビ1匹にしても色んな生息条件が重なっている結果なんでしょうね!
巷で流行りの開放撮りで可愛らしく仕上げてみました(笑)
オドリカクレエビ
キンギョのチビもたくさん出てます!
今年の夏に生まれた子達かな~。
ハナヤギのそばで一生懸命ご飯食べてました。
キンギョハナダイ
その他にも撮りたい生き物がわんさか♪
早く天気が回復してくれたらいいのに!

お花畑のマダラギンポ

今日は先日までと打って変わって嵐のような1日でしたね!
荒れた天気は明日まで続きそうです。
早くボート出してウミガメの様子を見に行きたいのにな~

只今の長崎の海は・・・
水温は20℃を下回っていますが、ドライスーツ等の寒さ対策をしていれば全く問題なく潜れてます♪
透明度は6m程と落ち込み気味ですが、外海ボートポイントの生き物は今年一番の賑わいを見せてますよ♪

先日潜ったマクロ系が充実したポイントです。
めっちゃ良い所にマダラギンポがいるんですよね~♪
イバラカンザシのお花畑で優雅に暮らしてます。
この場所は撮り甲斐がありますよ~!マクロ好きには堪りませんね♪
マダラギンポ①
水深6mのトサカにはイソコンペイトウガニが大中小とトリオで揃っています♪
水深も浅いので安全停止をかねてたっぷり遊べますよ~!
ちなみにこの子は大の方。小さい子はめっちゃ小さいので撮るの難しい~!
イソコンペイトウガニ
今日・明日は荒れ模様の為にボートを出せませんが、基本的にはまだまだボートポイントが楽しめる時期が続いてますよ~♪

グル君!

外海のボートポイントにいるアオウミガメ連日見られてます♪

繁殖期のカサゴはあちこちでメスをナンパ中♪
こちらはチビなオス。
カサゴの奥にいるのはメスかと思いきや・・・
カサゴ
お!
から揚げが美味しい!そう!
沖縄で著名なグル君ことタカサゴです(^▽^)
色が綺麗ですね~連日群れでいついてます!
タカサゴ
オオガラスハゼも出てきてます♪
綺麗やね~
チョロチョロ動き回るけど、動いてしまうとヤギのポリプが閉じていく。
ポリプが開いた状態で撮れるかは腕の見せ所!!
結果は・・・
オオガラスハゼ
外海のボートポイントがマクロ充実で面白さ満点です♪
リクエスト待ってます!

今日もアオウミガメ

連日の外海ボートダイビング
曇り気味だけど海況は良く、気持ちよく潜れてます♪

本日もアオウミガメ見れましたよ♪
今年はなかなか調子が良いですね~
ウミガメに会いたい方は調子が良いうちにお越しを!
アオウミガメ

このボートポイントはマクロ系がとっても充実してます♪
なぜか辰の口には少ないアカホシカクレエビ。
ボートのポイントだと現れます。
アカホシ
そしてこちらも同じくボートポイントでしかほとんど見ないイソギンチャクモエビ。
シャチホコ姿が可愛いよ!
モエビ
水深6mのところで発見!
イソコンペイトウガニ♪
やっぱり可愛らしいね!どこにいるかわかるかな??
イソコンペイ
ゾウゲイロウミウシ。でかい。
ゾウゲイロ
船上は冷えてきましたが、まだまだ面白い海続いてます♪
お待ちしてます~

アオウミガメの時期になりました

今日は外海ボートダイブでうれしい出会いがありましたよ♪
約1年ぶりのアオウミガメ登場です♪
実はこのポイントでは11月から1月頃にかけてアオウミガメが必ずやってくる場所なんです。
毎年お気に入りの場所で休んでいます。
今ならそこそこの確立で出合えますよ♪
アオウミガメ
しかし悲しいことに、このアオウミガメの口には釣り針らしきものが掛かっていました。
餌と間違え食べてしまったのかな。
餌が食べれず弱っているという感じではありませんでしたが、とてもかわいそうですね。

ハナヤギにはイソバナヤドリエビがたくさんついてます♪
ここの子は紫色で綺麗ですよ♪
イソバナエビ

カイメン付けて擬態しているモクズショイ!
でも派手にしすぎて逆に目立ってるよ!
モクズショイ

今年も登場したササスズメダイ。
2年連続の登場です♪
ササスズメ

メスをナンパ中のカサゴのオス。
俺のヒレカッコいいだろ~
カサゴ

というわけで、ウミガメのシーズン突入です!
リクエストお待ちしてます(^▽^)ノ

大村湾のアユたち

昨日のログです。
といっても午後から撮影の為に川へ行ってきたのみです♪

午前中に車検を終わらせ、午後からいつも通り川へ。
もちろん狙いはアユの産卵ですが、今回行った川は大村湾の流入河川!
大村湾へ注ぐ川でアユの産卵が観察できたのは今年が初です♪

少し早めに到着すると、すでに産卵場にアユたちが集まりつつある状況でした。
しかし婚姻色はまだはっきりとは出ていません。
その間に産卵場の小石を少し拾ってみると・・・
卵がびっしり!
今まで観察したどの川よりもたくさんの卵が付着していました!

1時間程観察した頃、アユの動きが早くなり、産卵スタート!
ここのアユたちはとにかくでかい!
メスも丸々してます!
そして大迫力の産卵!!
とにかくガンガンやってくれたのでとっても楽しめました♪

大村湾のアユたちはまだしばらく観察できそうです♪
リクエストお待ちしてます(^▽^)

タケノコメバル求愛す

昨日のログです♪
大村湾でのダイビング。水温は21~20℃。天気が曇り&小雨ということもあり、
いつもより水温低めでした。順調に下がってきましたね。
ドライの方も多いですが私はまだウェットで頑張ってます。
あ。ちなみに外海の方が水温は少し高いのでウェットでもまだいけますよ♪

この日一番の収穫はこれ!
ダイバーでもパっと名前がわかった人は余程の魚オタク(笑)
タケノコメバル
これはタケノコメバル!
なんとこの日タケノコメバルが求愛していました!
私も初めて見ました!この時期にやってたんですね~。
今度はじっくり観察したいな♪

さて、大村湾ではキヌバリの子どもがたくさん出てきてます♪
縞模様が出始めた子からまだ透明なチビまで。
可愛いですね~♪
キヌバリ
お!このポイントでは滅多に現れないチャガラを発見!
チャガラの繁殖期は1月頃なので、こちらは大人サイズ。
大村湾の個体は色が濃い事が特徴です♪
台風で流れ着いたのかな?しばらく観察できそうです♪
チャガラ
誰ウミウシの卵かな~
ウミウシ卵
お昼休憩を兼ねて久しぶりのトサカポイントへ♪
水温下がってきましたが、まだ出てました(^▽^)
実はこの写真、海に潜らず水面からカメラだけ突っ込んで撮っています(笑)
トサカギンポ
そしてもちろんアユの産卵も見てきましたよ!
到着してすぐはあまり盛り上がっていなかった為、もしかしたて終わり頃かな~と心配していましたが・・・
ギリギリまで粘るとラストは大盛り上がりでやってくれました♪
まだしばらく楽しませてね~!
アユ118
川ももうしばらく楽しませてくれそうです♪
海に川にとご予約お待ちしてます♪

コブダイ狙いが・・・

一昨日6日のログです♪
水温23℃
天気も良好♪
この日は外海ボートへ行ってきました!

巨大コブダイと巨大クエを目的に行ったんですが…
残念ながらお休み中なのか現れてくれず。
うーん。また次行ってみよ~

ちょっと濁りが出てきてましたが、
水温もまだ高いので潜り易いです♪
この日は大潮付近ということもあり、岩場のホヤが産卵していました!
産卵直後にホヤに群がるソラスズメダイたち!
食べてるのはもちろん…
ソラスズメダイ
その他、ニシキウミウシやコガネスズメ、イソギンチャクモエビなどボートポイントでしか見ることが少ない生き物と久しぶりに会って楽しんできました♪
このへんのは不思議とビーチポイント辰の口にはほとんど出ない生き物なんですよね~
そういえば!マツバギンポも若干婚姻色出している個体がいたけど・・・
さすがにもう終わりよね?

さて、今日も張り切って潜りましょう!
皆さんのお越し&リクエストお待ちしています!

アユの産卵場を整備

べた凪の海を横目に今回もアユの産卵場へと向かいました。
今回はゲストさんは無し!
目的は・・・
アユの産卵場を少し整えてあげること!

今年のアユは例年より産卵場に上がる個体数が少なく、産卵場の下流に溜まっている傾向がありました。
さらに困ったことに、産卵場下に溜まっているアユ達は、時間になっても産卵場に上がろうとせず、溜まっている淵の中で婚姻色を呈し小規模な産卵を行っていました。
問題点としては、淵で産卵されると産んだ卵をことごとくハゼたちに食べられてしっていること。
砂を採取し、小石に付着しているアユの卵を確認するも、産卵直後の卵があるのみで発達中の卵は全く確認できませんでした。

というわけで、今回はこの淵に流れ込む水の流れを整え、はっきりとさせてあげました。
さらに流れ込み付近でも産卵ができるよう大きな石は取り除き、産卵に適した川底に。
また、産卵場でも去年まで産卵していた区画が大きな石で埋まってしまい、産卵できない状態だった場所も石を取り除き整備。
(すでに産卵が始まっている為、卵があると思われる小石は影響が最小限になるよう行いました)

するとどうでしょう!
産卵時間になると明らかに昨日よりも多くの個体が産卵場への流れ込みに集まりはじめ、やがて産卵に加わりました!
淵で産卵している個体も今回は1匹もおらず、結果は上々だと思います♪
114①
整備したその日に違いが現れたのは驚きでした!

川は1年も経つと川底の状態や流れ込み具合が変化するため、年によってはそれがアユの産卵に適していない場合があると痛感。
あまり手を加え過ぎるのは逆に良くないですが、ある程度は人工的に環境を整えてあげることも必要なのかもしれません。
今回は結果的に産卵期に整備をすることにしましたが、本来なら産卵期前にするのが良いでしょうね。
来年は産卵前に川の状態を確認し、必要であれば少し整えてあげようと思います。

小さな川でアユの数も多くはない場所ですので、できるだけたくさんの子孫を残してほしいですね♪

というわけで、アユの産卵はまだ見られています!
リクエストお待ちしてます~!