Author Archives: 海だより

長崎市内でダイビングサービス海だよりをひらいてます。

よくやるパターン

気が付けばあと10日で娘の琴ちゃんが1才になります!
一年って早いですね~

今日は一人で辰の口へ調査ダイブへ行ってきました!
先日までとても透明度が良かったのでワイド使用のカメラと同じくワイド使用のビデオを持っていったんですが…
いざ使おうとすると、カメラはフィルムの入れ忘れ!
ビデオは前日用意した直後に電源が入ったままだったようで、5秒で電池切れ!
ぐは!

ワイドを諦めマクロ仕様。
こちらを見つめるコクテンベンケイハゼ。
隣にあいつのウチワ模様が。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちょっと通りますよ~
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
なに?撮影中?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度はやや下がったものの、相変わらずキビナゴも多く楽しめました。
さて、今月の25日に海だよりの新年会します~!
あと10日だというのに今から場所決めしてます(笑)
ご参加頂ける方はご連絡くださいませ(^^

透明度良いですよ!

昨日、今日と辰の口へ潜ってきました。
海につくと水面が青い!
なんと透明度が10m越えのとっても気持ち良い状態でした!
思わず2日間連続辰の口になりました!

水中はキビナゴとカタクチイワシが大量に集まっていました!
透明度が良いはずなのにキビナゴたちで前が見えない程でしたよ~!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ソメンヤドカリのチビやクツワハゼのケンカも見れました!
ソメンヤドカリは眼のグルグルが面白いですよね~
クツワハゼは繁殖期でもないのに血気盛んな奴らですね!
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

キミシグレカクレエビの群青抜き!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真はゲストのSさん撮影でした。
ありがとうございます!

さて、連日の透明度はもしかして対馬海流が当たってるのでしょうか?
水温も例年より少し高いようで16℃あります!
いつまで続くかわかりませんが、外海で潜るなら…今でしょ!

ヒモムシとサキシマウミウシ大発生

大村湾の水温がほぼ底を打ちました。
しかし水は冷たいですが、チャガラやウミウシが絶好調です!

まずは今年大発生しているサキシマウミウシ!
この純白の姿がとっても美しい!
透明感が半端ないですね!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに大村湾では初登場のハナイカ!
湾口付近にはいそうだと思っていましたが、やっぱりいた~!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして水温が低下すると俄然活発になるクリゲヒモムシ!
夏場はほとんど見かけませんが冬になるとあちこちで這い回っています。
それにしても今回の写真を撮って下さったSさん、クリゲヒモムシをこんなに可愛らしく撮っていたことに驚きです!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイビングの後はスナメリウォッチングにも行きましたよ!
今回は大当たり!!
たくさんスナメリを見ることができました!
やっぱり可愛いですね~!!

ウミウシやスナメリを見たい方は寒い時期ですが、今が絶好のタイミングですよ!!
お待ちしてます!

ヒラメのペア

新年最初の週末は気持ちの良い天気が続きましたね!
このまま冬が明けてくれれば良いの。

本日は新年初の辰の口へ潜ってきました。
大村湾で潜った後なので、16℃の水温がとっても暖かく感じます(笑)
水中の濁りはスカッ!と抜けていて気持ち良い~!

アカオビハナダイやオキナワハゼ、スベスベオトヒメエビの仲間等を見ることができましたよ!
そして面白かったのはヒラメのペア!!
ペアになっているところなんて見たことがなかったので興奮しました!
ヒラメ
大きな個体はお腹が膨れています!
この後サーと2匹で泳いで行ったのですが…

2本目にちょっと離れた場所で大きな同個体だけを見つけました!
ハーハーとなにやら息を荒げている様子!
これはもしかして産卵したんじゃ~!?

もしそうならヒラメの産卵見てみたいですね~!!
今度ペアで見つけたら後をつけてみましょ!

新年一発目はチャガラ玉!

明けましておめでとうございます!
今年も海だよりをよろしくお願いします!!

新年一発目は大村湾でチャガラ玉見てきました!
水温が下がりきるこの時期、チャガラの繁殖期が始まります!
只でさえ美しい婚姻色になりますが、ここのチャガラ達はとにかくデカい!
普通のチャガラが小指サイズだとすると、ここのは親指サイズ!
そして大量にいます!さらに色が濃くて美しい!
他とは一味も二味も違うチャガラたちは必見ですよ~!
チャガラ玉
リクエストお待ちしてます!

年末恒例ラストダイビング

今年最後の更新ですね。
あっという間の一年でした!
潜りに来て下さった皆様ありがとうございました!

さて、今日は今年最後のダイビングを楽しんできました。
毎年常連さんとアイナメのふ化を見て締めくくるのが恒例となっていたのですが、今年は残念ながら卵が見られず泣く泣く断念。
しかし、ふ化間際のクジメの卵が残っていたので、今年はクジメのふ化を見て無事に締めくくることができました!

クジメの卵は夜にふ化するので、もちろんナイトダイビングです。
年の瀬の闇夜に星がきらめく水面目指して昇って行く仔魚たちを見ると、あ~今年も終わったんだなぁ~とシミジミします。

それとふ化を待つ間に驚きの光景も目にしました!
光に集まったクーマの仲間(おそらく)が目の前で脱皮したんです!
ちょろちょろ泳いでいたんですが、突然ぴたりと動きが止み、急に真ん中あたりからバリッ!と新しい体が出てきました!
これはそっち系(変わった生き物系)が好きな人には堪らないでしょうね!
なんだかクジメのふ化以上にテンションが上がってしまいました!

やっぱりラストは大村湾じゃないと終われませんね!
ということで、来年もどうぞよろしくお願いします!
ちなみに、年明けは1月4日から再開します!

クジメの卵保護が始まりましたよ~

すっかり寒くなりましたね。
水中はドライが快適な時期になりました。

連日色々と作業に追われていますが、今日は琴ちゃんとドライブに出かける等のんびり過ごせてます。

さて、水中はというと、大村湾でクジメの卵保護が始まっています。
すでに発眼、ふ化前の卵も見られていますよ。
紫色の美しい生みたて卵を見たい・撮りたいという方は今週末までがお勧めです。
ふ化を見たいという方はリクエストください。
卵の状態によっては観察可能かと思います。

アイナメの卵はまだでしたが、いつも観察できるポイントに婚姻色のでたオスと思われる個体が出現していますので、もうじき見られるようになると思います。

クジメとアイナメの卵を見られる時期は、わずか11月後半から12月終わりまでの約1ヵ月間のみです。
もっというと、クジメの卵はすでにスタートしているので見られるのはあと2週間ほど。
毎年思うことですが、これを逃すとまた来年まで待たなければいけなくなります。
期間限定の生態ネタですので、観察・撮影されたい方は今週から再々来週までがお勧めです!
お待ちしています!

ところで、最近は写真を全くアップできてないのですが、
実をいうと、以前使用していたネクサスマスターとネクサス801が壊れてしまいました。
そこで新しいカメラとハウジングに交換していたんです。
中古ではありますが、数年ぶりに新しいカメラに交換できました。
買ったのはもちろんF90Xとネクサスマスターです!

悪戦苦闘!カーフィルムの脅威!

今日はハイエース改装日でした。
まだまだ終わりそうにありません!

今日は1日かけてカーフィルム貼りです。
中が透け透けだと迂闊に着替えもできませんからね~
サイドを貼っていきます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
100系だった前ハイエースはスライド式の2枚窓だったのですが、200系は中央のみ開けることが可能になってます。
窓全体は100系より広々してますね!

フィルムをカットして貼り付けていきます。
難しいですよね~
洗剤液をシュシュと吹きかけると霧状になった洗剤を吸ってしまい、肺が痛い…
マスク着用しなければ。
すぐに折れ曲がるフィルムと溜まった空気に悪戦苦闘しつつこんな感じに貼れました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
素人にしては良くできた方なのでは…

残すところリアのみ!
張り切って挑戦するものの…
ここでとんでもない失態を冒してしまいました!
リアなのに1枚フィルムで貼ろうとしてました~!!
ここは微妙にカーブしてるので3~4枚に切り分けて貼るのが基本!
ちゃんと書いてあったのに!前回やったのに!
案の定両端がビロビロ余ってしまい、作業を断念。
また明日へと続きます!

スベスベオトヒメエビでましたよ

寒くなってきましたね。
先日朝起きると雪がチラついてましたよ。
ニュースじゃ初雪が降ったなんて言ってないし、まさかこんな早くに…
なんて思いましたが見間違いじゃないはずです。
早く夏にならないかな~

さて、辰の口に行ってきました!
私はドライを使用していたのですが、来られてる人の中にはウェットもチラホラ。
学生時代ならまだいけたのかもしれませんが、ドライの温もりを知るとウェットには戻れません。

水中はぼちぼちの透明度でした。
潮もやや流れていたおかげで、1本目の泥場は快適でしたよ。
巻き上げてもすぐに回復してくれますからね!
お目当てのイッテンアカタチも食事に出てくれていました!
ミジンベニハゼやビイドロカクレエビも相変わらず見られています。
クサハゼはやや出が悪かったけど、ぼちぼち見かけましたよ。
それと久しぶりにセミホウボウの幼魚にも出会いました。
大きさは10㎝程でしょうか。胸鰭を開いて逃げる姿が可愛らしいので、ついつい追いかけてしまいます。
浅瀬の方はダテハゼやハナハゼが相変わらず良い感じに出てますね。
ここのハナハゼは写真撮りたい人には持ってこいな超優良個体です。(とっても寄り易い)

2本目は岩場の方へ。
ガラスハゼが多くなりました。
潮の流れが良い場所に見られるフトヤギには大小たくさんついています。
長崎のガラスハゼは寒くなりだしてから数が増える気がしますね~
もしかするとオオガラスも混ざってるのかもしれませんが、減圧の都合上確認できずでした。
25m付近のキサンゴ地帯にはオレンジ色のカエルアンコウもいましたよ。
カイメンには相変わらずカイメンヤドリエビの仲間がペアで住んでいます。
うまいことライトを当てて撮れると綺麗な写真ができるんだろうな~といつも思っているのですが、なかなか決まりません。
それとスベスベオトヒメエビの仲間も現れてましたよ~!
そんじょそこらのオトヒメエビと一緒にするのが申し訳ないくらい美しいエビちゃんです!
このエビが見られるとテンションが上がりますね~

さて、明日は車の手入れスモーク編を予定しています!
色々仕事が溜まってますが早く終わらせて潜りに行きたいな~
大村湾の方もクジメたちの様子が気になるし…

皆さんのお越しお待ちしてます!

新ハイエース!

鹿児島から帰ってきてみると長崎が寒い事。
地図ではほんの少ししか離れていないのに不思議ですね。
そんな長崎の我が家の前では先日なんと雪がちらつきました

さて、突然ですがついにハイエースを乗り換えました!
初代エースはとにかくトラブルだらけでした。
呪いのハイエースではと疑いたくなることもしばしばありましたが、無事にお別れしてきました。

そして!
2代目ハイエースは初代が100系だったのに対し、200系!!
しかも3000㏄の超馬力!
そしてH22年ものなので、とにかく綺麗!!美しい!!

アクセルはちょっと踏むだけでビュンビュン走ります(笑
ハンドリングが軽い軽い。
初代は器材と人が満載だと坂道でウォ~ン!と唸っていたのに対し、2代目は余裕のよっちゃんイカでした!
素晴らしいね~!
2代目ハイエースのお顔
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして鹿児島から帰ってきて取り組んでいるのが防錆対策!
大事ですよね~
まずはシートやフロアマットをとっぱらって…
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

200系のシートは3列目シートを2列目シートの上に折りたたむことが可能!
底部へのキャッチ固定部分も2カ所についており、100系よりも安心感がありますね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
真っ白で美しい床に防錆剤を塗っていきます。。。
あ~、なんだかとっても罪悪感を感じます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2日間かけて、ようやく塗装完了!
これでハイエースはあと10年いや、20年は戦える!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

100系よりも広くなったステップも塗って、防錆対策の第一弾が終了!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日はシート類を取り付け、運転席側に防錆対策を施します!