Monthly Archives: 9月 2016

You are browsing the site archives by month.

秋のミジン祭り

昨日からまたしても外海に怪しいウネリが入り始めました。
どこに今日は潜ろうかと考えた結果、久しぶりの辰の口行ってきましたよ~

噂を聞きつけミジンベニハゼ見に行ってきました♪
お~確かに秋のミジン祭り開催中だ~!
あっちにミジン、こっちにミジン。浅い所は水深11m!
減圧気にせず行けるのはとっても嬉しい♪

ところでキミの家はそんな弁当のパックみたいのでいいのかい?
ミジン
卵を守っていましたよ~
わかるかな~右の壁側に付いているたくさんの粒が卵(ちょっと黒っぽい)
DSC_1568
今日は僕の以前勤めてた職場の二人が遊びに来てくれました♪
ありがと~
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【2016年下半期 海だよりスケジュール】

【10月よりアユの産卵ツアーいよいよスタート!!】
【期程】10月上旬~11月初旬
【申込方法】期間中ご予約の際にリクエストにアユの産卵希望とお伝え下さい
産卵のスタートが確認できましたら改めてお知らせ致します!

【ガイド会4ショップ合同ツアー開催!!】
古座のDIVE KOOZA「上田先生」葉山のNANA「輝さん」八幡野の海好き「ふくちゃん」、そして長崎の私「中村」4名による合同スペシャルガイドツアーがここ長崎で開催されます!!
スペシャルなガイド陣が一同に会する特別なダイブツアーです!!
【日程】11月8/9/10(火・水・木)
【定員】20名
【料金】長崎組と他県組で金額が変わりますので、詳細は各ダイビングショップにお尋ね下さい。
【内容】とにかく盛りだくさん!!夜の飲み会はもちろん、軍艦島上陸ツアーやガイド4名が地元テレビに生出演したりします!!!
【申込方法】4ショップのいずれかにガイドツアー参加希望の旨をお伝え下さい。

【鹿児島錦江湾ツアー】
【日程】11月19日/20日(土・日)
【定員】6名 ※定員に達し次第募集を終了します。
【申込方法】錦江湾ツアー希望の旨をお電話かメールでお知らせ下さい。
【料金】現地集合組…35,000円,長崎乗合組…40,000円
(1日2ダイブ×2日間の料金です。ホテルは各自でご準備下さい。)

【大びき島遠征ボート予定日】
長崎市内からボートで約30分弱にある外洋ボートポイント「大びき島」にご案内する予定日です
【日程】10月16日(日),11月13日(日),12月4日(日)
【定員】6名
【申込方法】大びきツアー参加ご希望日を電話またはメールでお伝え下さい。
【料金】2ボート:17,000円
 ※予定日以外でも人3名以上のリクエストがあればご案内しております。

五島へ

先週末は五島へ行ってきました。
とある番組の水中撮影の依頼だったのですが、僕にとっては人生初!
果たして五島の海は噂に違わぬ海なのか!?
期待が高まります。

撮影前日の最終フェリーで五島へ入島
その日は真っ暗で何も見えず…

次の日は朝から市場の競りを見に行きました。
(五島の夜明け)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お~!すごいのが並んでる!
市内ではお目に掛かれないカスザメじゃないですか~
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こっちは幻のキツネベラにアカイサキ!
ひゃ~!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テンションが上がりますね!
テンポよく進む競りの合い間にちょいちょい挟む漁師の乱闘もスパイスになっていい感じ!?

朝市の後は早速お仕事です。
夕方16時頃まで潜り倒し、お開きとなってから五島市を語るに欠かせなさそうな鬼岳へ行ってきました。

鬼岳へ向かう長い一本道
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして鬼岳の展望台からの眺めは絶景でした。
福江市と海を一望できます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに、鬼岳はなんと展望台から山頂付近まで永延芝が続いていてすごくきれい!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
見晴らしの良さと、芝生の心地良さにテンションがどんどん上がり、30秒セルフタイマーで行ける所までダッシュ!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
鬼岳超楽しい!
行く人は絶対ダンボールを持参すると良いでしょう~

2日目は撮影の合い間にコンデジで数枚ぱしゃりと撮りました。
五島の海に潜って一番に驚いた事は、地形が全て溶岩で形成されていたこと!
そう!鬼岳の噴火によって出きた溶岩
そのため、海底の雰囲気は桜島の袴腰にかなり似ていました。
でも違う点は、五島は外洋に面しているということと、桜島のように急激に深くなっているわけじゃないってこと。

海底で冷え固まった溶岩の上にはたくさんのサンゴが育っていました。
でも漁師さん曰く、数十年前は海藻がメインでサンゴなんてほとんど見なかったそう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
肝心の生物相はというと、正直それほど驚くべきものはありませんでした。
長崎市の沖合ボートポイントがビーチで楽しめる感じかな?
場所が変わればまた違うのでしょうが、今回はあくまでダイビングメインではなく、撮影のお仕事で行ってましたので…
それでも、見た事が無いくらいチョウチョウウオが群れていたり、溶岩から成る独特の地形は心躍りました♪
まさにジオパーク的な雄大差を感じさせる海!
五島の海もグッときますね~!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと番外編
早朝の時間があるうちに福江市内も歩いて散策しました
すると、なんと福江市内は城下町だったことが判明!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここは福江城後
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして立派な門構えの奥に広がる広大な売地!!
とってもシュール
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さらにオハヨーと鳴くカラスにまで遭遇!でも動画を撮ろうとすると鳴きやんじゃいました。

長崎なので五島は身近な場所に感じていましたが、いかに自分が無知で関心が薄かったがわかりました。
色んな五島を知れて楽しかったな~と思いつつ、あっという間の2日間
最後は夕陽を背にした五島をお見送りして長崎に戻りました。
DSC_1419

【2016年下半期 海だよりスケジュール】

【10月よりアユの産卵ツアーいよいよスタート!!】
【期程】10月上旬~11月初旬
【申込方法】期間中ご予約の際にリクエストにアユの産卵希望とお伝え下さい
産卵のスタートが確認できましたら改めてお知らせ致します!

【ガイド会4ショップ合同ツアー開催!!】
古座のDIVE KOOZA「上田先生」葉山のNANA「輝さん」八幡野の海好き「ふくちゃん」、そして長崎の私「中村」4名による合同スペシャルガイドツアーがここ長崎で開催されます!!
スペシャルなガイド陣が一同に会する特別なダイブツアーです!!
【日程】11月8/9/10(火・水・木)
【定員】20名
【料金】長崎組と他県組で金額が変わりますので、詳細は各ダイビングショップにお尋ね下さい。
【内容】とにかく盛りだくさん!!夜の飲み会はもちろん、軍艦島上陸ツアーやガイド4名が地元テレビに生出演したりします!!!
【申込方法】4ショップのいずれかにガイドツアー参加希望の旨をお伝え下さい。

【鹿児島錦江湾ツアー】
【日程】11月19日/20日(土・日)
【定員】6名 ※定員に達し次第募集を終了します。
【申込方法】錦江湾ツアー希望の旨をお電話かメールでお知らせ下さい。
【料金】現地集合組…35,000円,長崎乗合組…40,000円
(1日2ダイブ×2日間の料金です。ホテルは各自でご準備下さい。)

【大びき島遠征ボート予定日】
長崎市内からボートで約30分弱にある外洋ボートポイント「大びき島」にご案内する予定日です
【日程】10月16日(日),11月13日(日),12月4日(日)
【定員】6名
【申込方法】大びきツアー参加ご希望日を電話またはメールでお伝え下さい。
【料金】2ボート:17,000円
 ※予定日以外でも人3名以上のリクエストがあればご案内しております。

錦江湾ツアー実施報告!

先週末は久しぶりに鹿児島の錦江湾ツアーに行ってきました♪
台風も無事にツアー前に通過してくれたおかげで、連日晴天のダイビング日和!!
久しぶりの錦江湾を存分に楽しんできました♪

桜島の灰も全く問題なし!
雄大でかっこいい桜島
DSC_0249
錦江湾はといえば、まずはこの子でしょ~
桜島のネジリンボウ通称「サクランボウ」
なんと驚きの水深3mから見られるので、安全停止のお供になってくれる!
いつみてもカッコいい!!
ネジリン
そしてナガシメベニハゼも良かったよ~!!
僕が大学時代に潜っていたポイントに今も変わらずたくさん見ることができました♪
綺麗だな~何度見ても飽きがこない!
ナガシメ
こちらは何ウミウシだろ?
めっちゃ綺麗な子で、意外と大きい!
でも実はメンバーで僕だけが見てない(笑)
ウミウシ
そして、今回はこの子にも会ってきました♪
オニベニハゼ!
堪らん!!
鬼紅
そして~レア物はまだまだ続くよ~!
ネジリンボウの幼魚形態で、背鰭がヒレネジのように伸びているネジリンボウ!
成長すると無くなるんだけど、これは季節限定の超レアな子!
ハタタテ
鹿児島はご飯も美味しい!!
やっぱり欠かせないおでんのトンコツ!!
これを食べたいが為に鹿児島ツアーを組んでたりする(笑)
DSC_0252
潜って呑んで、楽しいな~
DSC_0254
最後は袴腰で錦江湾の顔アカオビハナダイを見てツアー無事終了です♪
14284850_759701727501106_305453342_o< とっても楽しい鹿児島ツアーでした♪ 遥々遠方から鹿児島ツアーに集結ご参加して下さったゲストの皆さん! 本当にありがとうございました~♪ そして、ブログ用に写真をご提供して下さいました、どこんじょうせんすいくらぶさん、Oさん 素敵な写真ありがとうございます! この流れでまた今年中に次回も計画したいと思いますので、今回ご参加できなかった皆さんもぜひお待ちしています! そして、第二弾錦江湾ツアー早くも計画です!! 日程は~~~ 2016年11月19日・20日(土・日) ツアー価格下記の通りです 【現地集合】35,000円 【長崎乗合】40,000円 価格にはガイド・ウェイト・タンク・桜島へのフェリー代・長崎からの交通費が含まれています。 ホテルは別途各自でお願いします。 定員:6名(埋まり次第募集は終了します) 長崎県外からのお越しも大歓迎です♪ お待ちしています!

カスリとビイドロの楽園

9月の大村湾はいつもとちょっと様子が違うようです。
8月にほとんど雨が降らず、高水温が続いた事が影響しているのかもしれませんね。
昨年9月の中旬まで続いたマダラギンポの繁殖は、8月中旬にはほぼ全ての個体が巣穴を放棄。
春先から茂っていた浅瀬のウミヒルモは枯れてしまい、最近ようやく新たな葉が少しずつ増えてきました。

夏前に見れていたクジメやアイナメ、ムスジガジやサラサカジカなどの低水温を好む魚たちは姿を消して、
春から初夏にかけてあんなに賑わっていた海の中はひっそりとしています。
ここは大村湾の湾奥、一番環境の変化に影響を受けやすい場所なので、こればかりは仕方がありません。

それでも、9月に入りイイダコ達が秋の繁殖期に入ったり、
成長したタコクラゲ達が浮遊していたりと少しずつ活気が戻りつつもあります。

さて、貧酸素や高水温の影響を受けにくい大村湾の湾口部ではカスリハゼパラダイスが出来上がっていました。
とにかくそこらじゅうにカスリハゼ
大きい個体もいますが、2cm以下のチビカスリがとにかく多い
冗談じゃなく数えたら100匹は軽く越しちゃうくらい。
そしてめっちゃめちゃ可愛い
とてもいい感じです。
カスリハゼのコピー

さらに、ここには長崎にちなんだ和名が付けられたビイドロカクレエビが水深7m程の所から
わらわらいます。
ビイドロを見たことがある方ならわかるかと思いますが、ビイドロは体が細く透明なため、
泥地にいるとわかりづらい。
写真で撮ろうとしても、良い画になりづらいのですが、
ここのエビたちはスナギンチャクに付いてくれているおかげで、とても綺麗に撮る事ができます♪
可愛らしいですね
ビイドロのコピー
週末は久しぶりの鹿児島は錦江湾ダイブ!
今から待ち遠しい!