生態観察&撮影


今回は最近行けていなかった調査ダイブ!
初心に帰りましてカメラを片手に大村湾湾奥の生き物たちと向き合ってきました。

やはりこの時期にはアマモに暮らす生き物は欠かせません
例年よりアマモがかなり少ない状況ですが、それでも十分に楽しめます♪

こちらは擬態名人のツノモエビ
アマモに付く時は深緑色になる綺麗なエビです。
ちなみに、ホンダワラ類に付く時や枯れかけたアマモに付いているときはちゃんと茶色になります。
不思議ですね。エビたちも同じように色が見えているのでしょうかね~

水温が上がり、ドライのインナーが薄くても1時間は平気で潜れる季節になりました。
それに伴い、生き物たちの生態行動も活発化しています

まず目を引いたのはヘビギンポの産卵
これも大村湾ではこの時期に良く見かける光景です。
あちこちの岩陰でメスを呼び込んでいるオスを見かけますが、
なんとこちらでは2匹のメスを相手にしている絶倫オスがいました。
写真中央の黒い婚姻色を出している個体がオス、両隣がメスのまさに両手に花!

そして、ついにナベカ達の産卵も始まりました!
ということは、卵を孵化させる仔魚放出も早ければ来週・再来週から始まるかもしれません。
大村湾で潜り始めた6年前に初めて目にした仔魚放出の瞬間は今でも覚えています。

ここしばらくは他の生態を追うのにかまけて、少し控え目な案内になっていましたが、
今年は改めて初心に帰り、ナベカの仔魚放出もしっかりガイドしていきたいと思います。

ナベカの産卵を撮影していたら、下の方からお邪魔むしが登場
アカオビシマハゼ君
こちらも絶賛産卵&卵保護中のハゼです
好奇心が強いのか、すぐにポートの前までやってきます。
それにしてもジャマだなぁ

今回はなんだかんだで久しぶりにマクロレンズを持ってじっくり撮影ダイブをしてきました。
僕にとっては見慣れた生き物達ですが、改めてじっくり向き合ってみると1時間を超える潜水時間があっという間に過ぎていく程、夢中になっていました。

さぁ、いよいよ大村湾も生態シーズンに突入です!
これからのお勧めは
①ナベカの産卵&仔魚放出
②アマモ周辺の生き物
③ヘビギンポ&アカオビシマハゼの産卵

といった感じです!
来月になればここにいよいよマダラギンポも参入してきそうですよ~
お楽しみ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Post Navigation