Author Archives: 海だより

長崎市内でダイビングサービス海だよりをひらいてます。

海もいいよぉ~

最近川三昧していますが、今回の1本目は大村湾へ行ってきましたよ♪

海もやっぱり楽しいぃ!
小さな入り江に浮かんでいる船の下は・・・
メバルたちのお気に入りポイント♪
メバル
テトラの隙間を始め、あちこちに先月ふ化したキヌバリの幼魚がいっぱい!
小さいうえによく動くので写真撮るのも集中集中!
撮影中
浅瀬には夏生まれのサツキハゼがわんさか群れてました!
若い個体はやっぱり肌がきれい(笑)
これだけいれば来年の繁殖期が楽しみだな~♪
サツキハゼ
もちろん川にも行ってます♪
今回は産卵に参加している個体が少なかったけど、無事に観察することができました♪
アユ113

やっぱり海も良いな~♪
ところで、今回のアユの観察中に気づいたことですが、
今年のアユは産卵場にくるアユが例年より少なく、その下流や上流に溜まっている傾向があり、なんとかできないものかな~と感じてました。
そこで、思いつきではありましたが、産卵場の下流に落ちる流れ込み部分、その両サイドに石を組み、水の流れをはっきりさせてあげたところ、その直後から
下に溜まっていたアユ達が婚姻色を出し産卵場に向かい始めました。
それと産卵場を覆っていた大きめの石をどかした所、産卵も活発になったことで、やはり産卵場の整備は効果があるように感じました。
もともと人工整備された場所なので(アユの産卵場としてではなく、人のために)、アユの産卵場として機能を発揮するんは手を加えてあげた方が良いのかもしれません。
ちょっと余談になりましたが、来年の自分へのメモ帳代わりに書いてみました♪

そういえば外海のクエやコブダイの様子も見に行けてないから気になりますね!
今週末はめっちゃ暇してるので外海ボートでも川でも大村湾でもリクエストお待ちしてますよ♪

アユVS錦鯉

今日も川ログです!
やや雨が降っているものの、川の状態は良好♪
午前中からアユの産卵を確認できました♪
産卵場所のアユはだんだん数が減少中。
上流には綺麗な個体が多いので産卵上まで降りてきて欲しい所です。
それでも産卵中のアユたちはやはり見応えがあり、婚姻色もとても綺麗♪
アユ112
そしてこちらは新規開拓中の大村湾流入河川!
なんと大村湾に注ぐ川でもアユの産卵を確認できました!大発見♪
また外海側の川では見ることがなかったトウヨシノボリもたくさんいました!
久しぶりにみたな~♪めっちゃ綺麗です!
トウヨシ
そこで出合った錦鯉!
いきなり巨大でカラフルな奴出てくるから心臓飛び出た!
どうやら地域の方たちが放流しているようですが、
正直コイの放流なんて川にとっては良い影響1つも無いんじゃない?
コイは雑食性なのでアユの卵でも小魚でもなんでも襲う上に、無駄に長生きするからブラックバス並みに問題やと思うけどな~
河川環境も悪くなる言うしね。
でも陸からはコイが一番目につきやすい魚やから地域の人には癒しなのかも。
錦鯉
というわけで、まだまだアユの産卵シーズン続いています!
ご予約お待ちしてます♪
遊びにきてね~!

海を横目に川へ行く

秋の川は最高に面白いですね~♪
毎日のように川へ行っていますが、ダイビングショップとしてはどうなんでしょう(笑)
ちゃんと海も案内してますので、川!?って人も遊びにきてね!

もちろんメインはアユの産卵!
今回も婚姻色バリバリで産卵ガンガンやってました♪
傷つき、個体数も徐々に減り、いよいよ佳境に入ってきました!
アユの婚姻色
うわ!いかつい!
アユのアップ
そして産みたての卵。
孵化するまでハゼに食べられませんように!
アユ卵
川のエビもとても綺麗です♪
ヒメヌマエビはとっても綺麗な色をしているので、自宅に水槽置いてのんびり眺めたい系。
ヒメヌマエビ
お!久しぶりにミミズハゼ発見♪
ミミズハゼ
水生昆虫の世界も足を踏み込んでみる。
こちらはトビケラの仲間。
この巣は枯葉で作ってるんだよね~。
トビケラの仲間①
そしてカゲロウの仲間。
尻尾が3本に分かれてるのがポイント。
カゲロウの仲間
コオニヤンマのヤゴ。
枯葉そっくり!
コオニヤンマ①
あれ?場所間違えてますよ~
(ギンガメアジ)
ギンガメアジ

楽しい!
アユの産卵非常に良い感じです!
リクエストばんばんお待ちしてます!

ヤマメとヤマノカミ

———————————————————
10月中ごろより体調不良でガイドをお休みしていましたが、
今週からガイド復帰致しました。
ご心配、ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。
これからもどうぞよろしくお願いします
———————————————————

先日ヤマメとヤマノカミの写真をブログにアップしたところ、
早速リクエストを頂き行ってきました(^^)

ヤマメは相変わらず元気に泳いでましたよ♪
そして今回は嬉しいことにパーマークが消えかけた尺サイズのヤマメにも出合いました。
ヤマメ
その後は場所を変えてヤマノカミも見てきましたよ♪
石の上で小躍りするひょうきんなカミがいました(笑)

もちろん海のリクエストもお受けしてますので!

復帰しました

10月中ごろより体調不良でガイドをお休みしていましたが、
今週からガイド復帰致しました。
ご心配、ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。
これからもどうぞよろしくお願いします。

早速ですが、週末海へ川へと潜ってきました。
実は私自信、潜るの約3週間ぶりでした♪

海はボートポイントで巨大なクエがいるポイントへ。
潜れなくなる前にいた大きなクエは、今回も無事に確認できました♪
迫力があります!
クエの周りにはオオモンハタやスジアラがうじゃうじゃ!
この周辺だけで50匹以上はいそうです!(マジで!)
DSC_0175
そして多数の問い合わせを頂いてますアユの産卵!
こちらはすでに始まっていますよ~♪
数はやや少なめですが、十分に撮影・観察可能です!
ここのアユの特徴は、なんといっても産卵場所の水深が30㎝「も」あること!
通常は流れが速く水深10㎝程の所でやるので、撮影が困難ですが・・・
ここならこんな感じで撮影・観察ができます!
DSC_0625
そして、続いて川を変えて渓流ポイントへ!
DSC_0659
ここのお目当ては・・・
ヤマメ!
めちゃくちゃカッコいぃぃぃ~!
DSC_0680
大きな瞳!
DSC_0684
あぁ!アクビまで!
口でっか!
DSC_0685
とにかくカッコいいですね~!
産卵までは見れませんでしたが、今度要チェックのポイントです!
DSC_0686
最後はまた川を変えて、
ヤマノカミ様にお会いしてきました♪
DSC_0733
カッコいい!
この正面顔が堪りませんな!
DSC_0743
カジカもいるよ
ヘルメットかぶった中学生みたい。
DSC_0708

以上、復帰及び近況のご報告でした!
今週末はアユの産卵観察予定です。
アユの産卵に行く日は、午前海でダイビング後に川へと向かいます。
ラストが川なので器材と体の潮抜きできお得ですよ(笑)
それと、ヤマメとヤマノカミをリクエストの場合は、一日川オンリーになりますのであしからず。
リクエスト及び皆様のお越しをじゃんじゃんお待ちしています!

オオモンでた~

今週末は天気にも恵まれ最高の潜り日和でしたね~♪
さて、昨日は辰の口で潜り、そして本日は近場のボートに行ってきました!

辰の口は濁りが入ってましたが、ボートポイントは透明度10m近くあり最高です♪
ここ最近調子が良いですよ~
土曜・日曜と大阪・福岡から来て下さったゲストさん
みんな関西出身ということもあって陸も水中もノリノリ~
DSC_1189

なんと!
イロカエルアンコウがいた~!!
長崎で久々に見た~!
DSC_1264
さらに、そのそばにはオオモンカエルアンコウが~!
テンション上がりました♪
見たい方今がチャンスですよ~!
DSC_1260
そしてカンパチとブリの大群!!
こちらも先日から居ついています!
ブリも混ざれば100匹越えます!
DSC_1246
自由時間中、なんかしてるな~って思ってたら…
お~!うまいね!!
DSC_1226
オオカエルアンコウ達にはテンションあがりました♪
長崎で日頃見ないものを見ると嬉しいですね(^^
さて、もうすぐ10月近海ボートの調子が良好ですよ~
皆さんお待ちしてます!

ネズミゴチの産卵

水温24℃。浅瀬の透明度はわりと良好です。
先日から大村湾で貧酸素が発生しています。
普段見かけない少し深場に暮らすスジハゼC達が浅瀬に大量に姿を現し、
同じく滅多に見かけないネズミゴチの幼魚が大量に逃げてきています。

貧酸素水塊が溜まっていると思われる水深7m付近に行くと、
イカリナマコの仲間や、メガネクモヒトデの一種、あるいはゴカイの仲間等たくさんの無脊椎たちが横たわっていました。
泥底中に暮らす生き物達は魚のように移動できるわけではないので、逃げることができないんです。

さて
そんな中、浅瀬に逃げてきたネズミゴチの成魚達は酸欠で苦しい状況にも関わらず産卵を行っていました。
薄暗くなっていく夜空へ向かうように、水面を目指し上昇していきます。
ネズミゴチ

今年は観察できるようになったのが遅かった為、
ネズミゴチの産卵が見られるのは今週末までと思われます。
ご希望の方は一度ご連絡下さい。

ここ最近は

9月に入りようやく落ち着いた天気になりましたね。
長崎は連日秋の青空が広がっています。
お盆後に引いた私の夏風邪も、ようやく終焉を迎えようとしてまして、
あとはしゃがれた声が治るのを待つばかりとなりました。
それにしても、夏風邪は初めてだったのですが長かった!恐るべし!

先週末のログとなります。
外海側・大村湾共に水温は27℃。
まだまだ暖かく潜り易い水温が続いています。
透明度は大村湾は置いといて…
外海側は7~8mと悪くないですね。

辰の口の水深5mに現れたミジンベニハゼのチビ。
はてさて、なぜこんな浅瀬に現れたのか。
いらぬ詮索もしたくなりますが、まぁそんな事もあるのだろうと納得することにして戯れます。
これがまた、全然引っ込まないお利口さん。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お次はさらに浅い所でロウソクギンポの幼魚と戯れます。
水温が高く、日差しも強いこともあり婚姻色を呈する個体も見られていました。
あ~可愛らし。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして、場所が変わって大村湾。
こちらではサツキハゼが集まってお見合いしてました。
繁殖期がまだ続いているようですが、幼魚もたくさん出始めました。
オスは相変わらず美しい婚姻色を呈していますが、いつまで見られるのかな。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大村湾では数日前に貧酸素が起こったような跡が見られました。
最近天気が良すぎるので逆に心配ですね。

太陽見えた!

9月になりましたね~
長崎は朝夕すっかり涼しくなって(寒いくらい?)去年より一月くらい早く秋の気配を感じています。

最近はこの子に会いに行っていますよ。
頭の冠が可愛らしいトサカギンポ。
8月は海が荒れて行けない日が続きましたが、月末になってようやく穏やかになり入ることができました。
表情や仕草がとにかくキュート♪ちなみにこの子はメスのトサカちゃん。
オスはというと、巣内の卵を必至に孵化させていました。
今年は8月末にも仔魚放出が見られ、例年より長いこと観察ができました。
ちなみに、オス・メスの見分け方は頭のトサカの大きさでわかるんですよ~
あと慣れるとメスの方がエロい体してるのでわかります。
トサカ
別のポイントではニクハゼが過去最高に群れてます。
場所によってはニクハゼの壁状態になっていたり…
単体でいると地味なハゼですが、これだけの群れになっていると見応えがある!かも?
ニクハゼ
こちらは夏休み満喫中の琴実ちゃん!
この日は旧諫早湾を一望できるコスモス宇宙館やこどもの城へ遊びに行ってきました!
琴ちゃんは水遊びに夢中でしたが、私は始めて観察する太陽に大興奮!
なんと太陽の表面を走るプロミネンスまで観察できたんですよ~!
久々に心が踊りました!
ことみ

週末の台風事情

台風で荒れた週末になりましたね。
どうしてこうも台風は週末に掛かるんでしょうね~
9月・10月が思いやられます(^^;

さてさて、大村湾あいかわらず賑わってます♪
今年はウミヒルモの調子がとっても良いですね!
ヒメイカ・オクヨウジ・タツノオトシゴなどなど。

アオリイカの産卵も見られてますよ~♪
ネズミゴチもぼちぼち集まり始めています。
今年も8月末から産卵見られるかもしれませんね(^▽^)

水温は晴天時は28℃
曇天では26℃くらいで気持ち良いですよ。

今日の写真はつい遊びたくなるイイダコ君。
眼状斑がめっちゃ綺麗ですが、それを出すためには驚かす必要があるわけで…
あまりいじめたらいけませんよ~
イイダコ